twitterに連載されていたマンガ『100日後に死ぬワニ』のラバーマスコットガチャが販売されます。
人気の『100日後に死ぬワニ』がカプセルトイとなって登場するのですが、その中にシークレットが存在します。
そのシークレットはどのようなデザインのラバーマスコットとなるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
目次
100日後に死ぬワニのラバーマスコットガチャとは?
100日後に死ぬワニのガチャは、どのような商品なのでしょうか?
100日後に死ぬワニの作者『きくちゆうき』さんのが描き下ろしたラバーマスコットが、トイカプセルに入っいるガチャで、デザインの種類は全部で7種類となっています。
ガチャは1回300円(税込)で、100日後に死ぬワニの最終回の翌日の2020年3月21日(土)から全国のカプセルトイコーナーで販売されます。
※販売開始は2020年3月21日(土)からですが、随時全国展開されていくので、地域によって販売開始時期は異なるようです。
100日後に死ぬワニの最終回の翌日から発売っていうのが、粋な計らいですよね~僕も最終回を読んだあとなのでガチャしたくなりました!笑
トイカプセルガチャのキャラクターラインナップは?
100日後に死ぬワニのガチャのキャラクターのラインナップを紹介します。

笑うワニ、食べるワニ、トリとワニ、わくわくするワニ、入院してるネズミ、
センパイ、そしてシークレットの全7種となっています。
シークレットは作者のきくちゆうきさんが、ガチャのためだけに書下ろした限定イラストとなっています。
シークレットとは別に幻の8種目『激レア』も存在します。激レアについてはコチラの記事にまとめています。
その他の基本6種のデザインは連載初期に描かれたものなので、若干絵のタッチが初期に近いものとなっているようです。
100日後に死ぬワニの大ファンなら是非コンプリートしたいところですが、シークレットは一体どんなデザインになっているのでしょうか?
100日後に死ぬワニ|ラバーマスコットガチャのシークレットは?
ラバーマスコットガチャのシークレットの情報を調べてみたのですが、ガチャの発売前ということもあり、現在シークレットはどんなデザインか分かりませんでした。
シークレットはどうやら『ガチャをするワニくん』のようです。
ワニくんのガチャでシクレ出た! pic.twitter.com/oFtVVSt7ds
— たかや (@takaya0612) March 21, 2020
販売元の社長が見せている、シークレットの形と酷似しているので間違いないでしょう!
制作会社によると、シークレットがどんなデザインになっているのか少しだけヒントが語られています。

ヒントとしましては、シークレットの絵は本編に少し出てきているようです。
あとシークレットの形は公開されています。

形だけ見ても本編のどこので登場したか分かりませんね!笑

あとは色数がめちゃめちゃ多いようです。カラフルなデザインとなっているのでしょうか?
そう言われると気になって仕方がないです!笑
これはシークレットのキャラクター情報が出てくるのを待つしかなさそうです。
続報が出てき次第、追記していきます。
3/21追記、シークレットの正体が分かりました。
シークレットが当たる確率は?
100日後に死ぬワニのシークレットが当たる確率を調べてみました。
通常ガチャはシークレットも含めたラインナップが1セットとなっているそうです。
100日後に死ぬワニのガチャでいえば、基本デザイン6種+シークレット1種の計7種が1セットとなっています。
その1セット×ガチャ本体に入るセット数となるので、新しいガチャを引いた時にシークレットが出る確率は1/7になります。
シークレットを多く引かれていて本体の中のシークレットが少なければ、確率は1/7より悪くなり、逆にシークレットが本体に多くあれば、確率は1/7より良くなります。
幻の8種目『激レア』についてのデザインや当たる確率については、コチラの記事でまとめています。
まとめ
『100日後に死ぬワニ』のラバーマスコットガチャが発売されます。
【発売日】2020年3月21日(土)~
※随時全国のトイカプセルコーナーで展開されていきます。
【価格】300円(税込)
【ラインナップ】笑うワニ、食べるワニ、トリとワニ、わくわくするワニ、
入院してるネズミ、センパイ、そしてシークレットの全7種
シークレットに関しては現在情報がなく、キャラクターデザインが分かり次第追記していきます。
3/21追記、シークレットは『ガチャをするワニくん』でした。
またシークレットが当たる確率は基本的に1/7のようです。
以上、100日後に死ぬワニのラバーマスコットガチャのシークレットについての話題でした!